東ティモール マイクロロット レヌマタ村 有機JAS オーガニック
こちらは豆のみの販売となります
2021年4月 JASオーガニック認証取得 弊社の使用してる豆はスペシャルティコーヒーで農薬不使用の豆を積極的に使用しております。しかし今までは、全部の工程においてJASオーガニック(有機)として販売することを認められてませんでした。ですが今回初めて東ティモールの豆がすべての工程においてJASオーガニックと認証され弊社で初のJASオーガニックとして販売が可能となりました。
JASオーガニックは持続可能な社会の取り組みとして全世界で大きく行われている中の1つです。「健康」にそして「環境」にも優しいコーヒー豆を私たちは、これからも販売し続けていきます。
味・特徴
ボディと甘みのバランスが良く、心地よいマウスフィールです。甘酸っぱさと苦味のグラデーションが素晴らしいです。
焙煎度合い
シティロースト





農園情報
東ティモールではコーヒーが昔からありましたが、度重なる占領と政治的な不安定さからその魅力を見いだすことができていなかった産地。
独立して間もなく、NGO(ピースウィンズジャパン)が開発プロジェクトとしてコーヒーを採用。現在では、年間10コンテナ(180トン)にも及ぶ高品質コーヒーが産出されるようになりました。
量より品質向上させるため、農家さんへの指導、トレーニング、資材提供を継続的に行っており、日本、インドネシアの専門家を招聘して農家さんとともにワークショップを開催しています。
国内品評会で1位を取った実力派・ハウレウン村
東ティモールの中でもレテフォホは最上級の品質のコーヒーが採れています。
数多くの集落がある中で、今回はハウレウン村のコーヒーを採用。
フェルナンドさんがこのコミュニティのリーダーを務め、国内の品評会でも1位を取った実力のあるコミュニティです。
品質のブレが大きかったそれぞれの村のロットを安定させるために、精選方法を色々と試しました。現在では有名なアメリカのロースターが数多く使うようになり、国内の品評会でも1位を取れるほどの品質になりました。
農家と国際協力団体が深い熱意の元作り出したコーヒーをご賞味ください!
農園 | フェルナンドさんの村 |
---|---|
生産国 | 東ティモール |
地域 | エルメラ県 レテフォホ ハウレウン村 |
品種 | ティピカ、カティモール、HdT |
標高 | 1400~1800m |
精製方法 | 水洗式 |
認証 | JAS有機認証 |