January Single Origin エチオピア イルガチェフェ ゲルセイ スペシャルティ
エチオピア イルガチェフェ ゲルセイ ウォッシュ
エチオピアといえば華やかなフレーバーが注目される一方で、心地よいマウスフィールやアフターのキレイさなど、液体の質感がひと際優れたクロップも存在します。
この商品は後者。この軽やかで口の中を転がるような繊細な質感は、標高が高く冷涼な気候の中、ゆっくりと均一に乾燥が進むことによって作り出されます。
エチオピア産スペシャルティコーヒーのもう1つの特徴をお楽しみください!
ロースターより
香りの強いエチオピアなので、フレーバーを残しつつ程よいボディも楽しめる焙煎になっています。
味・特徴
紅茶、レモンティー、ベリー、シロピー
焙煎度合い
フルシティロースト



農園情報
不動の人気を誇るイルガチェフェ
古くから最高級水洗式アラビカの産地として知られていたイルガチェフェでしたが、
2000年以降は従来のトップグレードのGR2のさらに上をいき、味の広がりや奥行きを持ったGR1が生産されることで、近年のスペシャルティコーヒーの市場で改めて不動の存在感を確かにしました。
300世帯の小農家によるコーヒー栽培
イルガチェフェ特有の紅茶を感じさせる優雅なフレーバー、特に今年は甘味に厚みがあり、ヨーグルトのような酸味をほのかに感じます。エチオピアでは地方、ゾーン(県)、ウォレダ(市)、ケベレ(村・地区)と分かれており、イディドはエチオピア南部にあるゲデオゾーン、ウォレダ・イルガチェフェから東へ進んだ場所にあります。
イルガチェフェコーヒー生産者連合という大きな組織の中の1つがゲルセイとなります。300世帯の小農家さんが、コーヒーの他にバナナ、野菜、果樹といったものを栽培しており、コーヒーはシェードツリーを使用しながら栽培されています。
生産国 | エチオピア |
---|---|
地域 | エチオピア 南部 ゲデオ地方 イルガチェフェ ゲルセイ村 |
品種 | 在来種 |
標高 | 2,100~2,250m |
精製方法 | ウォッシュ |
規格 | G1 |