On Sale
イノセントコーヒーデカフェ 深煎り エチオピア イルガチェフ
イノセントコーヒーはスペシャルティコーヒー豆を国内二酸化炭素抽出法によるカフェインを取り除いた安心安全のデカフェです。
イノセントコーヒーのサイトにはデカフェについてご案内がございます。こちらもご一緒にご覧ください。こちらから
深煎りエチオピアはイルガチェフ、アリチャ農園のナチュラル製法豆です。フレッシュイチゴの風味が特徴的な豆ですが、深煎りにすることでラズベリーにチョコレートような甘さ、コーヒーの苦さもプラスされ、まるで飲むスイーツです。
生産から精選まで丁寧に行われ作り手の顔が見える農園、大切に育てられた豆はもちろん農薬は一切使用していません。
国内にて超臨界二酸化炭素抽出法により安心安全の製法によりカフェイン除去していますので、どなたでも安心してお召し上がりいただけます。
デカフェとはカフェインのあるコーヒー豆から90%以上カフェインを除去したものをデカフェといいます。イノセントコーヒーのデカフェについては下記をご参照ください。
イノセントコーヒーデカフェについて
デカフェの豆は、焙煎前の生豆の状態でも色が濃いのが特徴です。なので、色だけで焙煎度合いを判断することができません。デカフェに適した、inncent coffeeオリジナルの焙煎方法で焙煎し、その豆の一番良いところを引き出すことに注力しています。
抽出も、カフェイン入りの豆とは違い、粗挽きでさらっと抽出してしまうと表面の味のみが出て、芯の味が出にくくなります。上手に入れるコツは、1ー細かめに挽き、2ー温度はちょっと高め、3ーゆっくり抽出、です。※器具や状況によって変更してください。
下記もご参照ください。
焙煎豆情報
焙煎 | フルシティロースト | |
---|---|---|
特徴 | チョコレート、ベリー、シトラス | |
香り | ★★★★★ | |
味:苦味 | ★★★★☆ | |
味:甘み | ★★☆☆☆ | |
味:コク | ★★★☆☆ | |
味:酸味 | ★★☆☆☆ | |
イメージ | 香り立つ、ラテ、午後、おやつ | |
おすすめの飲み方など
オススメの器具 | ハンドドリップ、フレンチプレス、水出し、エスプレッソ | |
---|---|---|
挽き方 | 細挽き~中細挽き | |
オススメ温度 | 88℃~92℃ | |
抽出注意点 | ゆっくり抽出。 | |
ミルクとの相性 | ★★★★ | |
飲み方 | ホットコーヒー、アイスコーヒー、カフェラテ、カフェオレ | |
オススメスイーツ | イチゴのショートケーキ | |
オススメフード | フレンチトースト | |
生豆情報
農園 | エチオピアコチャレG1アリチャ |
---|---|
栽培地域 | イルガチャフ コチャレエリア アリチャ地区コンガ川流域で、水資源豊富、水洗工場多数存在、高品質イルガチェフコーヒーを産出するエリア |
農園 | イルガチェフの小規模農家(0.5ha~10ha) 約600軒の小規模農家からの集買 |
収穫時期 | 11月下旬~1月 |
栽培品種 | エチオピア系統品種 |
標高 | 1,800m以上、2,000m付近の小規模農家も存在 |
精製処理 | 小規模農家が収穫したチェリーは、近隣の水洗工場や販売所に搬入される。チェリーはアフリカンベッド上に広げられ、撹拌と欠点除去を 行いながら20日かけゆっくり乾燥。 脱穀工場でドライミング後、精選 |
グレード | G1 |
デカフェ処理情報
デカフェ処理方法 | 超臨界二酸化炭素抽出法 |
---|---|
処理地域 | 三重県 |
カフェイン除去率 | 1.1%→0.031% |
水分値 | 8.3% |