On Sale

made in JAPAN DECAF Project5:インドネシアクリンチマウンテンマンデリンナチュラル 農薬不使用豆

サイズ
形状
セール価格

  • - 0%
  • 通常価格 ¥1,728
    ( / )
    消費税込 送料は、チェックアウト時に計算されます。

     

    インドネシアクリンチマウンテンマンデリンナチュラル 農薬不使用豆

     
    写真を見ると、まるで静岡の茶葉畑から見える富士山とも思えるクリンチマウンテン。美味しい空気とお水があることがこの写真を見ても感じられます。
    クリンチマウンテンは標高3000m越えの山で、栽培地域もリントンのそれよりも比較的高く、ほとんどが1600m前後で栽培しています。クリンチマウンテン周辺には昔からコーヒー生産者がたくさんいました。ですが、そのほとんどがスタンダードのG1クラスに混ぜられて、この地域のコーヒーとして販売されることはありませんでした。近年生産者組合が数多く作られるようになり、しかもその生産者グループの代表はみな若く、非常に意欲的です。このALKO生産者組合の代表、スルヨノ(Suruyono)さんもその1人。460世帯の農家さんをまとめ、彼らにスポットライトが当たるようなコーヒーを作りたいという志を持っています。スルヨノさんは、品質管理を徹底的に行う中で、特に乾燥工程を重視しています。スマトラ島では「スマトラ式」が一般的な中で、ナチュラル製法を採用しており、非常に珍しいです。ナチュラル製法の工程は、大きく三段階に分けられますが、その最初の乾燥工程(チェリー重量が半分になるぐらいの期間)をゆっくりと行うことによって、フルーティかつ芳醇な発酵フレーバーが生まれます。「ていねいさ」が生んだ特徴的な品質の高さで、近年注目度を上げている地域のコーヒー豆です。

    made in JAPAN DECAF projectについて

    このプロジェクトは、色々な理由でカフェインが取れない方、珈琲が大好きで過剰摂取の方達が、心から満足できる、安心安全なデカフェを作る事を目的としています。
    • JASオーガニック認証取得。薬品を一切使用しないデカフェ製法
    • できたての鮮度でお届け。デカフェを知り尽くしたロースト技術
    • 全ての工程の透明性
    • 価格を下げていく努力
    • サステナブルな社会の実現
      最高のものづくりを目指して、 少量生産を継続するための、 共同購入型プロジェクトです。

    詳細については:こちら

    次回Project 6: パナマベルリナデカフェ 10月25日頃~


     焙煎豆情報

     

    焙煎 フルシティロースト
    特徴 レーズン、プラム、ブラックチェリー
    イメージ:コク、フルボディ
    香り ★★★★★
    味:苦味 ★★★★☆
    味:甘み ★★★☆☆
    味:コク ★★★★☆
    味:酸味 ★☆☆☆☆
    イメージ


     おすすめの飲み方など

    オススメの器具 ハンドドリップ、エスプレッソマシーン、フレンチプレス
    挽き方 極細挽き~中細挽き
    オススメ温度 92℃~95℃
    抽出注意点 ゆっくり抽出。
    ミルクとの相性 ★★★★☆
    飲み方 ホットコーヒー、アイスコーヒー、水出しコーヒー
    オススメスイーツ チョコレートのペアリング
    オススメフード ピッツァ、ハンバンガー


     生豆情報

    生産国 インドネシア
    地域 スマトラ島南部 クリッチマウンテン 
    品種 シガラルタン
    標高 1,300 – 1650m
    精製方法 ナチュラル、天日乾燥+グリーンハウス内
    栽培 2021/06入港


    デカフェ処理情報

    デカフェ処理方法 超臨界二酸化炭素抽出法
    処理地域 三重県
    カフェイン除去 1.2%→0.047%
    水分値 9.6→9.8%
    カフェイン処理日 2021/09/08